小さなことから、こつこつと瀬戸内海の小さな島で、みかん栽培をしていた父親は、昔気質の頑固一徹な人。正直者でしたが、貧しい家庭でした。その背中をみながら、真面目に苦労している人が報われる社会をと考えるようになりました。小さなことからコツコツと、身近な課題に寄り添い、ともに悩み、血の通った解決策を考えていきます。
製造業の現場から、生活者の最前線へ27年間、総合電機メーカーに勤め、保守プロジェクトの責任者をしていました。電力業界という重要な社会インフラに携わることを通して、地域に貢献しているという自負がありました。その上で、もっともっと生活向上のため、地域の活性化のために、自分でもできることがあると確信し、新たな挑戦を決断いたしました。
住んでいる人が一番幸せなまちを私は日立が大好きです。人口減少が進む中でも、未来に夢と希望を持てる、新しい茨城を、日立を、皆さんと一緒につくりあげたいと思います。子育て日本一、教育日本一、医療も福祉も日本一をめざします。未来産業の育成を図り、儲かる農業をつくります。自然環境や豊かな文化を発信し、交流人口の拡大を図ります。
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto 国政の動き 参院選、公明党は過去最多28議席に、7選挙区完勝/比例7議席獲得 7月21日、第25回参議院議員選挙が投開票され、公明党は選挙区で埼玉・矢倉克夫氏、神奈川・佐々木さやかさん、愛知・安江伸夫氏、兵庫・高橋光男氏、福岡・下野六太氏が激戦を突破。東京・山口那津男氏、大阪・杉久武氏も上位当選 […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto 国政の動き ハンセン病家族訴訟、国控訴せず/公明党の主張実る! 7月9日、ハンセン病の患者に対する隔離政策をめぐる集団訴訟で、安倍総理大臣は「筆舌に尽くしがたい経験をされたご家族の皆様のご苦労をこれ以上長引かせるわけにはいかない」として、控訴しないことを表明しました。 ハンセン病 […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto 主張・提案 過疎地での自動運転実証実験/日立市内での導入を期待 高齢化が深刻な山間地域の“足”の確保へ、茨城県常陸太田市の高倉地区で6月23日から今月21日までの約1カ月間、自動運転車の実証実験が実施されます。 村本修司県議、深谷渉・常陸太田市議、日立市議会公明党(舘野清道幹事長) […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto まちの話題 パンダ誘致に「いばらきパンダ誘致推進協議会」が設置される 6月11日の茨城県議会一般質問で提案した「いばらきパンダ誘致推進協議会」 の初会合が26日開かれました。 席上、大井川茨城県知事が会長に、小川春樹日立市長が副会長と決定されました。生江信孝かみね動物園長、日中友好協会長 […]
2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto まちの話題 映画『ある町の高い煙突』/6月22日から全国ロードショー公開 6月22日公開! 映画『ある町の高い煙突』予告編 本日6月22日から、日立鉱山の大煙突建設の物語を描いた映画「ある町の高い煙突」の全国ロードショー公開がスタートします。 この作品は、鉱山の開発に伴う煙害の克服に、住民 […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 muramoto 未分類 日立市でMaaSの展開を提案<県議会総務企画委員会> 6月17日、県議会総務企画委員会が開かれ、村本しゅうじ県議は日立市の新たな交通体系の整備について提案しました。 最近、高齢者の自動車事故などが多発しており、免許返納後の交通手段の確保が社会問題化しています。その交通手段 […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 muramoto まちの話題 日立かみね動物園へのパンダ誘致について質す 2019年6月11日、茨城県議会一般質問が行われ、村本しゅうじ県議が初登壇しました。村本議員は、パンダ誘致の取り組について大井川知事に質問しました。 大井川知事は、パンダ誘致を実現していくためには、地元の機運醸成や飼育施 […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 muramoto 動画 県議会本会議で初の一般質問/SDGs推進について知事に提案 2019年6月11日、茨城県議会一般質問が行われ、村本しゅうじ県議が初登壇しました。村本議員は、SDGsの県内市町村や中小企業への普及・促進について大井川知事に質問しました。 村本県議は、1.SDGsの普及・推進について […]
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 muramoto 活動記録 シルバーリハビリ体操の生みの親・大田仁史先生と意見交換 5月13日、村本しゅうじ県議は、リハビリテーション医療・介護の第一人者・大田仁史先生を県立健康プラザに訪問し意見交換しました。 大田先生が考案したシルバーリハビリ体操は、平成17年に県の事業として正式にスタート。高齢化 […]
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 muramoto 活動記録 ひたちなか海浜鉄道吉田社長より延伸計画を聞く 5月10日、村本しゅうじは、八島功男県議とともにひたちなか海浜鉄道の吉田千秋社長訪ね、海浜鉄道の延伸計画について聴き取り調査を行いました。 ひたちなか海浜鉄道湊線は、かつては茨城交通の路線でした。2008年に第三セク […]