コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

村本しゅうじ【公式】ホームページ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 記事一覧

動画

  1. HOME
  2. 動画
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 muramoto 動画

令和7年新春のご挨拶/茨城県議会議員村本修司

令和7年の新春、明けましておめでとうございます。今年は、茨城県のさらなる発展のために、産業振興と県北振興、中でも、県北ビジネスチャレンジプログラムの推進や中小製造業支援を通じて、地域経済の活性化に力を尽くします。また、高 […]

2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 muramoto 動画

県外調査結果をもとに予算特別委員会で、“自己マネジメント力を育む学校教育”について質問

2024年3月21日県議会予算特別委員会が行われ、県議会公明党の村本修司県議が登壇しました。村本議員は、県議会公明党の県外調査(福島県大熊町立学び舎ゆめの森)の結果など踏まえ、「自己マネジメント力を育む学校教育の推進」に […]

2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 muramoto 動画

予算特別委員会で、質の高い防災支援について取り上げる

2024年3月21日県議会予算特別委員会が行われ、県議会公明党の村本修司県議が登壇しました。村本議員は、能登半島地震の事例など踏まえ、「質の高い防災支援について」大井川知事、防災・危機管理部長に質問しました。また、教育長 […]

2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 muramoto 主張・提案

茨城県そして県北・日立市発展のために全力!2024年年頭のご挨拶

茨城県議会議員村本しゅうじの2024年新春のご挨拶。物価高騰などに対して県民生活を守るために、茨城県議会公明党はそのネットワークを活かして、具体的な対策を訴えてきました。新たな年に、議員の権利である県議会での質問に磨きを […]

2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月1日 muramoto 動画

予算特別委員会で水害対策、地域モビリティの展開について質問

9月21日、茨城県議会予算特別委員会が開催され、村本修司議員が登壇しました。村本議員は、以下の6項目を質問しました。1 住民の安心安全を確保するための河川や道路の復旧整備の方針について2 公共交通維持のための地域モビリテ […]

2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 muramoto 動画

公立小中学校体育館へのエアコン設置促進を/村本修司議員の一般質問

2023年9月8日、茨城県議会一般質問が行われ、県議会公明党の村本しゅ うじ議員が登壇。公立学校体育館へのエアコン設置促進について質問しました。小中学校の体育館は、猛暑のため屋外で運動ができない場合の体育の授業や部活動そ […]

2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 muramoto 保健・福祉・介護

精神障がい者のマル福適用範囲の拡大を訴える/村本修司議員の一般質問

2023年9月8日、茨城県議会一般質問が行われ、県議会公明党の村本しゅ うじ議員が登壇。精神障がい者のマル福適用範囲の拡大について質問しました。茨城県では、平成31年4月から精神障がい者保健福祉手帳1級保持者を対象にマル […]

2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 muramoto 動画

県北振興プランの改定について質問/村本修司議員の一般質問

2023年9月8日、茨城県議会一般質問が行われ、県議会公明党の村本修司議員が登壇。県北振興チャレンジプランの改定方針について質しました。茨城県北地域の振興の指針である「県北振興チャレンジプラン」は、令和6年度に向け改定を […]

2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 muramoto デジタル

ChatGPTを活用した県公認バーチャルユーチューバー「AI茨ひより」の活用について質問

6月20日、茨城県議会予算特別委員会が開かれ、県議会公明党の村本しゅうじ議員が登壇しました。 村本議員は、対話型生成AIを活用した観光振興について、大井川知事に質問しました。イベント「ニコニコ超会議2023」でChatG […]

2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 muramoto 動画

予算特別委員会で村本しゅうじ議員が県北地域の振興を訴える

茨城県議会予算特別委員会が、2023年5月20日、22日の両日開催され、県議会公明党の村本修司議員が質問に立ちました。 村本議員は、①令和5年度予算の編成方針について、②県北BCPアイデアソン事業について、③中小製造業の […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

村本しゅうじのご挨拶

https://youtu.be/snttlVIKu6s?si=PFr_12zzDPlwse5f

サイト内検索

LINE@にご登録下さい

最近の投稿

茨城県の医師不足と診療科偏在を質問/令和7年第2回県議会一般質問より

2025年6月8日

トランプ関税への対応を大井川知事に質問/令和7年第2回県議会一般質問より

2025年6月7日

アメリカの相互関税への対応などを知事に質問/令和7年第2回定例県議会一般質問

2025年6月6日

高齢者の単身世帯に必要な「居住サポート住宅」制度

2025年6月1日

5月26日から戸籍にフリガナを記載することになりました!

2025年5月26日

未来志向の県政を目指して――「新たな茨城づくり」特別委員会がスタート

2025年5月15日

アメリカの相互関税による影響緩和のため、県内中小企業支援をもとめる要望書提出

2025年5月10日

麻疹(はしか)の感染が急増中――予防接種の再確認を

2025年5月8日

「子どもたちの未来に投資する」――給食費無償化と日立市の取り組み

2025年4月18日

「子どもアドボカシー」始動 子どもの声を聴き気持ち代弁

2025年4月17日

カテゴリー

  • まちの話題
  • コンパクトシティ
  • デジタル
  • 一覧
  • 主張・提案
  • 保健・福祉・介護
  • 動画
  • 国政の動き
  • 土木
  • 子どもアドボカシー
  • 実績
  • 教育
  • 教育・いじめ
  • 新型コロナウィルス
  • 未分類
  • 活動記録
  • 特別支援教育
  • 環境
  • 産業廃棄物最終処分場
  • 産業振興
  • 県北振興
  • 行政改革
  • 行財政改革
  • 観光振興
  • 農林水産
  • 防災・減災

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • まちの話題
  • コンパクトシティ
  • デジタル
  • 一覧
  • 主張・提案
  • 保健・福祉・介護
  • 動画
  • 国政の動き
  • 土木
  • 子どもアドボカシー
  • 実績
  • 教育
  • 教育・いじめ
  • 新型コロナウィルス
  • 未分類
  • 活動記録
  • 特別支援教育
  • 環境
  • 産業廃棄物最終処分場
  • 産業振興
  • 県北振興
  • 行政改革
  • 行財政改革
  • 観光振興
  • 農林水産
  • 防災・減災
  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 記事一覧

Copyright © 村本しゅうじ【公式】ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 記事一覧