小さなことから、こつこつと瀬戸内海の小さな島で、みかん栽培をしていた父親は、昔気質の頑固一徹な人。正直者でしたが、貧しい家庭でした。その背中をみながら、真面目に苦労している人が報われる社会をと考えるようになりました。小さなことからコツコツと、身近な課題に寄り添い、ともに悩み、血の通った解決策を考えていきます。
製造業の現場から、生活者の最前線へ27年間、総合電機メーカーに勤め、保守プロジェクトの責任者をしていました。電力業界という重要な社会インフラに携わることを通して、地域に貢献しているという自負がありました。その上で、もっともっと生活向上のため、地域の活性化のために、自分でもできることがあると確信し、新たな挑戦を決断いたしました。
住んでいる人が一番幸せなまちを私は日立が大好きです。人口減少が進む中でも、未来に夢と希望を持てる、新しい茨城を、日立を、皆さんと一緒につくりあげたいと思います。子育て日本一、教育日本一、医療も福祉も日本一をめざします。未来産業の育成を図り、儲かる農業をつくります。自然環境や豊かな文化を発信し、交流人口の拡大を図ります。
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 muramoto コンパクトシティ 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会での中間とりまとめ 令和7年9月25日に開催された「未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会」において、中間とりまとめがなされ、これまでの提案に続いて、以下の4点について提案を行いました。 1.空き家の活用支援体制の強化 第6回委員会で登壇 […]
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 muramoto 主張・提案 未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会での提言 今年度の本調査特別委員会の審議に参加して、これまで行われました6回の会合で私が提言した項目についてまとめました。 <県庁全体でのDX推進>【村本からの意見】○DX推進について、県庁全体としてどのように進めていくのかを示し […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 muramoto コンパクトシティ 宇都宮市で県外調査/未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会 9月8日、「未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会」の県外調査に参加しました。今回は栃木県宇都宮市を訪れ、栃木県議会と交通未来都市うつのみやオープンスクエアを視察しました。 栃木県議会では、県政の基本指針となる「とちぎ […]
2025年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 muramoto まちの話題 日立市のふるさと納税とこれからの課題 令和6年度の実績は32億円と拡大 令和6年度の茨城県におけるふるさと納税実績がまとまりました。県全体の受入額は約391億円と前年を上回り、守谷市が70億円超でトップ、境町が60億円、そして日立市は約32億円と大きな成果を […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 muramoto 農林水産 茨城県の農産物輸出/対前年比181%増 8月27日、茨城県議会の「未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会」に出席しました。今回は、県執行部から県総合計画の進捗状況と数値目標の達成度について説明を受け、特に「県産品の輸出促進」をテーマに質疑を行いました。 令和 […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 muramoto 教育・いじめ 子どもの声を聴くために ― CAP講演会・シンポジウムに参加して 8月31日、水戸市民会館で開催された「CAP講演会・シンポジウム」に参加しました。CAPとは、子どもへの暴力防止を目的とした人権教育プログラムで、全国にネットワークが広がっています。茨城でも「CAPいばらき」が活動してお […]
2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 muramoto まちの話題 40周年を迎えた「ピッピコンサート」に寄せて 8月30日、日立市で「第16回 40周年ピッピコンサート」が開催されました。みなさん、この歴史あるコンサートをご存じでしょうか。1985年に始まって以来、障がいのある方やそのご家族が綴った詩に、ボランティアのスタッフが曲 […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 muramoto 活動記録 村本修司政務活動レポート2025【電子書籍版】 2025年6月6日に行われた村本修司議員の一般質問のレポート「村本修司政務活動レポート2025【電子書籍版】」です。マウスや矢印キーで、一般の書籍のようにページめくりしながら、レポートを閲覧できます。右クリックから印刷や […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 muramoto まちの話題 茨城県の最低賃金1074円(10月12日から適用) 8月18日、茨城地方最低賃金審議会は、2025年(令和7年)の本県の最低賃金を1時間あたり1,074円に引き上げることを決定しました。これは現在の1,005円から69円の引き上げとなり、10月12日から県内すべての労働者 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 muramoto まちの話題 戦後80年、日立市民による平和行進 終戦から80年を迎えた8月15日、太平洋戦争中に空襲や艦砲射撃などで1500人以上が犠牲となった日立市で、市民による平和行進が行われました。JR日立駅前に集まったおよそ120人の参加者は、犠牲者の慰霊と「二度と戦争を繰り […]