コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

村本しゅうじ【公式】ホームページ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 電子書籍
  • 記事一覧

村本しゅうじ【公式】ホームページ記事一覧

  1. HOME
  2. 村本しゅうじ【公式】ホームページ記事一覧
  • 新産業廃棄物最終処分場の工事始まる

    2024年7月5日

    茨城県の新産業廃棄物最終処分場の建設が、日立市諏訪町で進んでいます。その搬入路の工事が4月から始まっており、日…

  • 日立市が“常陸多賀駅周辺地区のまちづくり将来像”まとめ公表

    2024年7月1日

    日立市は6月26日、JR常陸多賀駅周辺地区のまちづくりの将来像をまとめ、ホームページや市報などで広く市民に広報…

  • 国民宿舎「鵜の岬」が35年連続で宿泊率日本一を獲得!

    2024年6月30日

    日立市十王町伊師の国民宿舎「鵜の岬」は、2023年度の宿泊利用率が79.8%となり、全国45カ所の公営国民宿舎…

  • 村本修司政務活動レポート2024【電子書式版】

    2024年6月29日

    2024年6月7日に行われた村本修司議員の一般質問のレポート「村本修司政務活動レポート2024【電子書籍版】」…

  • 村本修司ニューズレターVOL.10

    2024年6月24日

    村本修司県議会議員の令和6年第2回茨城県議会一般質問の報告「村本修司ニューズレターVOL.10」です。マウスや…

  • 「災害時の実効性ある道路啓開計画の策定及び対策について」

    2024年6月18日

    令和6年 第二回定例会 一般質 【村本しゅうじ議員質問】  茨城県における災害時の実効性ある道路啓開計画の策定…

  • 「若年・高齢世代の融合した住みやすい県営住宅について」

    2024年6月18日

    令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】  若年・高齢世代の融合した住みやすい県営住宅につい…

  • 「困難を抱えている子どもをチーム学校でケアするいばらきスクリーニング会議の導入について」

    2024年6月18日

    令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】  困難を抱えている子どもをチーム学校でケアするいば…

  • 「障害者差別解消法改正に伴う合理的配慮提供の義務化への対応について」

    2024年6月18日

    令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】  障害者差別解消法改正に伴う合理的配慮提供の義務化…

  • 「子どもの意見表明等支援の推進について」

    2024年6月18日

    令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】  子どもの意見表明等支援の推進についてお伺いします…

  • 「県北振興策「チャレンジプランNEXT」の推進について」

    2024年6月18日

    令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】  初めに、県北振興策「チャレンジプランNEXT」の…

  • 令和6年 第二回定例会 一般質問の質疑項目一覧

    2024年6月18日

    ※下記青色の項目名をクリックするとそれぞれの詳細へジャンプします。 1 県北振興策「チャレンジプランNEXT」…

  • 村本修司議員の提案受け、県北振興“チャレンジプランNEXT”を決定

    2024年6月12日

    茨城県では、県総合計画における地域づくりの基本的な考え方に基づき、2019年に「県北振興チャレンジプラン」を策…

  • 村本修司議員の一般質問【県北振興策の推進】

    2024年6月11日

    2024年6月7日、令和6年第2回定例会で、茨城県議会公明党の村本修司議員が一般質問を行いました。村本議員は、…

  • 村本修司議員の一般質問【子どもの意見表明等支援の推進】

    2024年6月11日

    2024年6月7日、令和6年第2回定例会で、茨城県議会公明党の村本修司議員が一般質問を行いました。村本議員は、…

  • 村本修司議員の一般質問【若年・高齢世代の融合した住みやすい県営住宅】

    2024年6月11日

    2024年6月7日、令和6年第2回定例会で、茨城県議会公明党の村本修司議員が一般質問を行いました。 村本議員は…

  • 令和6年第2回定例議会で一般質問/県北チャレンジプランNEXTなどを質す

    2024年6月9日

    2024年6月7日、令和6年第2回定例会において、茨城県議会公明党の村本修司議員が一般質問を行いました。村本議…

  • 「新産業廃棄物最終処分場建設の状況について」 令和6年 第二回定例会 一般質問

    2024年6月8日

    【村本しゅうじ議員質問】  新産業廃棄物最終処分場建設の状況についてお伺いします。  本処分場の建設工事が本年…

  • 政務調査活動支援AIシステムを導入/開発者を迎え勉強会

    2024年5月18日

    茨城県議会公明党議員会(高崎進代表)はこのほど、県政に関する膨大な情報を基にした文書作成などが瞬時にできる生成…

  • 鹿島セントラルビルの優先譲渡交渉先がフォートレスに、最低譲渡金額は22億円

    2024年5月13日

    村本修司議員が委員を務めている県有施設・県出資団体等調査特別委員会が、5月10日開催されました。席上、鹿島セン…

  • 「避難所としての学校の避難所運営支援マニュアル整備」 令和6年 第一回定例会 予算特別委員会

    2024年4月8日

     避難所としての学校の避難所運営支援マニュアル整備についてお伺いします。  常に優先すべきは人命であり、平時か…

  • 「地域と学校の連携による教職員の負担軽減について」 令和6年 第一回定例会 予算特別委員会

    2024年4月8日

    【村本しゅうじ議員質問】   地域と学校の連携による教職員の負担軽減について伺います。これまでも、コミュニティ…

  • 「自己マネジメント力を育む学校教育の推進について」 令和6年 第一回定例会 予算特別委員会

    2024年4月8日

    【村本しゅうじ議員質問】  次に、自己マネジメント力を育む学校教育の推進についてお伺いします。これからの子供達…

  • 「避難所としての小中学校の体育館のエアコン設置」 令和6年 第一回定例会 予算特別委員会

    2024年4月8日

     避難所としての小中学校の体育館のエアコン設置についてお伺いします。   能登半島では、現在も地震に…

  • 「災害時のトイレ対策の見直し」 令和6年 第一回定例会 予算特別委員会

    2024年4月8日

    【村本しゅうじ議員質問】  次に、災害時のトイレ対策の見直しについて、お伺いします。  災害発生時に避難所で聞…

  • 「実効性ある防災備蓄」 令和6年 第一回定例会 予算特別委員会

    2024年4月8日

    【村本しゅうじ議員質問】  次に、実効性ある防災備蓄について伺います。  私は、ある程度非常時であることは考慮…

  • 「被災者の立場に立った避難所への変革」 令和6年 第一回定例会 予算特別委員会

    2024年4月8日

    1 質の高い防災支援について (1)被災者の立場に立った避難所への変革【知事】 【村本しゅうじ議員質問】  初…

  • 令和6年 第一回定例会 予算特別委員会の質疑項目一覧

    2024年4月8日

    ※下記青色の項目名をクリックするとそれぞれの詳細へジャンプします。 1 質の高い防災支援について (1)被災者…

  • 精神障がい者2級への(福)が一部拡充します

    2024年4月8日

    今年の4月より、茨城県では精神障がい者2級手帳保持者への(福)適用が、一部拡充します。 対象は、身体障がい、知…

  • 流域治水対策の一環として里根川、関山川、関根川に「調整池」整備

    2024年3月29日

    昨年9月に発生した台風13号に伴う風水害で、県北三市(日立市、高萩市、北茨城市)では大きな被害が出ました。村本…

前のページ
1 2 3 4 5 … 12
次のページ

村本しゅうじのご挨拶

https://youtu.be/snttlVIKu6s?si=PFr_12zzDPlwse5f

サイト内検索

LINE@にご登録下さい

  • まちの話題
  • コンパクトシティ
  • デジタル
  • 一覧
  • 主張・提案
  • 保健・福祉・介護
  • 動画
  • 国政の動き
  • 土木
  • 子どもアドボカシー
  • 実績
  • 教育
  • 教育・いじめ
  • 新型コロナウィルス
  • 未分類
  • 活動記録
  • 特別支援教育
  • 環境
  • 産業廃棄物最終処分場
  • 産業振興
  • 県北振興
  • 経済
  • 行政改革
  • 行財政改革
  • 視察・調査
  • 観光振興
  • 農林水産
  • 防災・減災
  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 電子書籍
  • 記事一覧

Copyright © 村本しゅうじ【公式】ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 電子書籍
  • 記事一覧