日立市が“常陸多賀駅周辺地区のまちづくり将来像”まとめ公表
日立市は6月26日、JR常陸多賀駅周辺地区のまちづくりの将来像をまとめ、ホームページや市報などで広く市民に広報しています。
駅舎と東西の市街地を結ぶ自由通路を一体的に改築。東口交通広場や広場にアクセスする道路なども整備します。いずれも2026年度中に着工する見通しです。整備完了後、駅周辺の低未利用地の活用や市民ニーズの高い機能の誘致、導入を進めます。整備・運営手法は官民連携を検討するとしています。
このグランドデザインによると、多賀地区の玄関口となる駅舎周辺は、カフェや飲食点、まちの魅力を発信する情報発信機能を整備します。
新たに東口は日立製作所のグループ企業より土地の提供を受け、東口交通広場から国道245に至る南北からのアクセス道路を整備します。既存市道の付け替えなどを行い、アクセス性や防災性を高めます。さまざまな世代の人が集い、憩いの場となる多目的広場も計画しています。
西口には生活利便機能や、図書・学習機能、若者・まちづくり支援機能などを配置。西口南は、交流・飲食機能やオープンスペースなどを設ける計画です。
駅舎や自由通路は23~26年度に基本・実施設計をまとめます。東口の広場や道路は、24年度までに測量調査と詳細設計を終え、同年度から用地取得や物件移転を進める見通しです。
デザインコンセプトを統一するため、日立市は22年に「デザイン監修」としてマウントフジアーキテクツ(https://www.fuji-studio.jp/)を選定しています。委託料は2,600万円です。
多賀駅を利用する一市民としての感想は、素晴らしいデザインであることは評価します。その上で、日立製作所多賀工場用地の活用が計画の肝になります。不動産鑑定を経て今年度中には土地を取得する方針。予算額は、約1.5ヘクタールを3億円程度で購入予定です。
また、JR貨物から駅東側の未利用の線路3本分の土地も購入予定です。(現在5本中2本を使用しています)