-
令和4年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑/「災害避難における妊産婦・乳幼児への配慮について」
(村本しゅうじ議員質問) 次に、災害避難における妊産婦・乳幼児への配慮についてお伺いいたします。 我…
-
令和4年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑/「障がい者の雇用促進と職業訓練について」
(村本しゅうじ議員質問) 次に、障がい者の雇用促進と職業訓練についてお伺いいたします。 障がい者…
-
令和4年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑/「都市計画道路鮎川停車場線の整備状況について」
(村本しゅうじ議員質問) 都市計画道路鮎川停車場線の整備状況についてお伺いいたします。 日立市は、県内、全…
-
県議会予算特別委員会に登壇/県北地域の活性化策などを質問
3月16日、村本しゅうじは、茨城県議会予算特別委員会で、カーボンニュートラルについて、日立市諏訪町の新産業廃…
-
県の大規模接種会場を常陸太田市に設置/村本しゅうじらが提案、高齢者の3回目接種を促す
村本しゅうじ県議会議員は、2月26日、県北地域対象の県大規模接種会場を、高崎進県議(県議会公明党代表)ともに現…
-
「ロシアによるウクライナ侵攻に断固抗議する決議」を全会一致で可決/県議会公明党も共同提案
2月25日、茨城県議会は3月定例県議会の冒頭で、ロシアがウクライナに軍事侵攻したことを受け、「ロシアによるウ…
-
分配・成長・未来への投資・やすらぎとにぎわい作り、4つの柱で県政推進
令和4年新春のご挨拶 こんにちは。茨城県議会公明党議員会の村本修司です。今年も宜しくお願い致します。昨年も、茨…
-
予算特別委員会で日立市内に計画された、新たな産業廃棄物最終処分場について大井川知事に質す
2021年10月20日、茨城県議会予算特別委員会が開かれ、県議会公明党の村本修司議員が質問に立ちました。村本議…
-
「カーボンニュートラル産業拠点創出による県北振興について」大井川知事に質問
2021年10月20日、茨城県議会予算特別委員会が開かれ、県議会公明党の村本修司議員が質問に立ちました。 村本…
-
県議会代表質問/八島功男議員が「こども食堂」の充実を訴える
2021年10月6日、茨城県議会代表質問が行われ、県議会公明党を代表して八島功男議員が登壇しました。 八島議員…
-
8月25日、村本議員らがコロナ対策で緊急要望
8月25日、村本修司議員ら茨城県議会公明党議員会は、新型コロナウイルス対策に関する緊急要望書を知事や県教育長宛…
-
子どもの意見表明権を守れ/公明新聞に村本議員の質問が紹介されました
公明新聞2021年07月16日付けに、村本修司議員の6月議会一般質問の内容が紹介されました。 村本議員は、…
-
令和3年 第二回定例会 保健福祉医療委員会 質問内容
1 ワクチン接種について (1)他県と比較した本県のワクチン接種の状況について (2)市町村ごとのワクチン接種…
-
令和3年 第二回定例会 予算特別委員会質問「糖尿病の重症化予防について」
【村本しゅうじ議員質問】 (ア) 糖尿病性腎症重症化予防の取組みについて 次に、糖尿病の重症化予防についてお…
-
令和3年 第二回定例会 予算特別委員会「ウッドショック対策について」
【村本しゅうじ議員質問】 次に、ウッドショック対策についてお伺いいたします。 現在、コロナ禍による影響等に…
-
令和3年 第二回定例会 予算特別委員会「若年層等の配慮が必要な消費者の保護について」
【村本しゅうじ議員質問】 (1)配慮が必要な消費者の保護の取り組み 次に、若年層等の配慮が必要な消費者の保護…
-
令和3年 第二回定例会 予算特別委員会質問「GIGAスクール構想における諸課題への対応について」
【村本しゅうじ議員質問】 (ア) タブレット端末更新時の予算についての認識 初めに、GIGAスクール構想にお…
-
令和3年 第二回定例会 予算特別委員会 質問項目
公明党の村本修司でございます。 まず冒頭に、新型コロナウイルス感染症で、お亡くなりになられた方々に心よりお悔や…
-
令和3年 第二回定例会 一般質問「学校における自然災害に対する備えについて」
【村本議員質問】 2011年3月11日の地震発生後、宮城県気仙沼市の大川小学校で、児童74名、教職員10名の…
-
令和3年 第二回定例会 一般質問「ICTを活用した質の高い学びの実現について」
【村本議員質問】 学校教育において、デジタル化は基盤的なツールとして、加速度的に有用性が増しています。新型コ…
-
令和3年 第二回定例会 一般質問「道路インフラの老朽化対策における新技術導入と市町村への支援について」
【村本議員質問】 我が国の道路インフラは、高度成長期にその多くが整備され、ほぼ同時期に老朽化を迎えており、そ…
-
令和3年 第二回定例会 一般質問「災害時受援体制の確立による防災力の向上について」
【村本議員質問】 近年の災害は、激甚化、頻発化、広域化の一途を辿っており、国も「防災・減災、国土強靱化のため…
-
令和3年 第二回定例会 一般質問「県におけるサイバーセキュリティ対策について」
【村本議員質問】 昨年11月、都道府県の電子化推進度ランキングで茨城県が全都道府県の中で総合1位となったと日…
-
令和3年 第二回定例会 一般質問「子どもの心の声を聴く子どもアドボカシーの推進について」
【村本議員質問】 子ども意見表明権とは、子供に影響を及ぼす全ての事柄について、自由に自己の意見を表明する権利…
-
令和3年 第二回定例会 一般質問「エビデンスに基づく政策立案の推進について」
【村本議員質問】 財政の健全化は、将来世代へのツケを残さない意味からも重要であります。 知事も就任以来、選…
-
令和3年 第二回定例会 一般質問 概要
2021年6月4日、令和3年 茨城県議会 第二回定例会が行われました。公明党議員会の村本しゅうじは、コロナ危機…
-
村本議員らコロナワクチンに関する緊急要望を行う
5月13日、村本修司県議会議員ら茨城県議会公明党議員会は、大井川知事宛の「新型コロナウイルスワクチン接種に関す…
-
令和3年 第一回定例会 予算特別委員会 質問「子どもアドボカシーの取り組みについて」
4 子どもアドボカシーの取り組みについて 村本議員: アドボカシーとは、聞きなれない言葉かもしれないが、「当事…
-
令和3年 第一回定例会 予算特別委員会 質問「私立高等学校の支援金の他県との格差について」
3 私立高等学校の支援金の他県との格差について 村本議員: 私立高等学校の修学支援制度は、以前からあった高等…
-
令和3年 第一回定例会 予算特別委員会 質問「新産業廃棄物最終処分場の今後の対応について」
2 新産業廃棄物最終処分場の今後の対応について 村本議員: 新産業廃棄物最終処分場は、昨年5月26日に日立市…