コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

村本しゅうじ【公式】ホームページ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 電子書籍
  • 記事一覧

2025年9月

  1. HOME
  2. 2025年9月
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 muramoto コンパクトシティ

未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会での中間とりまとめ

令和7年9月25日に開催された「未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会」において、中間とりまとめがなされ、これまでの提案に続いて、以下の4点について提案を行いました。 1.空き家の活用支援体制の強化 第6回委員会で登壇 […]

2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 muramoto 主張・提案

未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会での提言

今年度の本調査特別委員会の審議に参加して、これまで行われました6回の会合で私が提言した項目についてまとめました。 <県庁全体でのDX推進>【村本からの意見】○DX推進について、県庁全体としてどのように進めていくのかを示し […]

2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 muramoto コンパクトシティ

宇都宮市で県外調査/未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会

9月8日、「未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会」の県外調査に参加しました。今回は栃木県宇都宮市を訪れ、栃木県議会と交通未来都市うつのみやオープンスクエアを視察しました。 栃木県議会では、県政の基本指針となる「とちぎ […]

2025年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 muramoto まちの話題

日立市のふるさと納税とこれからの課題

令和6年度の実績は32億円と拡大 令和6年度の茨城県におけるふるさと納税実績がまとまりました。県全体の受入額は約391億円と前年を上回り、守谷市が70億円超でトップ、境町が60億円、そして日立市は約32億円と大きな成果を […]

2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 muramoto 農林水産

茨城県の農産物輸出/対前年比181%増

8月27日、茨城県議会の「未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会」に出席しました。今回は、県執行部から県総合計画の進捗状況と数値目標の達成度について説明を受け、特に「県産品の輸出促進」をテーマに質疑を行いました。 令和 […]

2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 muramoto 教育・いじめ

子どもの声を聴くために ― CAP講演会・シンポジウムに参加して

8月31日、水戸市民会館で開催された「CAP講演会・シンポジウム」に参加しました。CAPとは、子どもへの暴力防止を目的とした人権教育プログラムで、全国にネットワークが広がっています。茨城でも「CAPいばらき」が活動してお […]

村本しゅうじのご挨拶

https://youtu.be/snttlVIKu6s?si=PFr_12zzDPlwse5f

サイト内検索

LINE@にご登録下さい

最近の投稿

未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会での中間とりまとめ

2025年9月26日

未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会での提言

2025年9月26日

宇都宮市で県外調査/未来を拓く新たな茨城づくり調査特別委員会

2025年9月10日

日立市のふるさと納税とこれからの課題

2025年9月6日

茨城県の農産物輸出/対前年比181%増

2025年9月3日

子どもの声を聴くために ― CAP講演会・シンポジウムに参加して

2025年9月1日

40周年を迎えた「ピッピコンサート」に寄せて

2025年8月30日

村本修司政務活動レポート2025【電子書籍版】

2025年8月28日

茨城県の最低賃金1074円(10月12日から適用)

2025年8月19日

戦後80年、日立市民による平和行進

2025年8月15日

カテゴリー

  • まちの話題
  • コンパクトシティ
  • デジタル
  • 一覧
  • 主張・提案
  • 保健・福祉・介護
  • 動画
  • 国政の動き
  • 土木
  • 子どもアドボカシー
  • 実績
  • 教育
  • 教育・いじめ
  • 新型コロナウィルス
  • 未分類
  • 活動記録
  • 特別支援教育
  • 環境
  • 産業廃棄物最終処分場
  • 産業振興
  • 県北振興
  • 経済
  • 行政改革
  • 行財政改革
  • 視察・調査
  • 観光振興
  • 農林水産
  • 防災・減災

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • まちの話題
  • コンパクトシティ
  • デジタル
  • 一覧
  • 主張・提案
  • 保健・福祉・介護
  • 動画
  • 国政の動き
  • 土木
  • 子どもアドボカシー
  • 実績
  • 教育
  • 教育・いじめ
  • 新型コロナウィルス
  • 未分類
  • 活動記録
  • 特別支援教育
  • 環境
  • 産業廃棄物最終処分場
  • 産業振興
  • 県北振興
  • 経済
  • 行政改革
  • 行財政改革
  • 視察・調査
  • 観光振興
  • 農林水産
  • 防災・減災
  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 電子書籍
  • 記事一覧

Copyright © 村本しゅうじ【公式】ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 電子書籍
  • 記事一覧