-
“県有施設・県出資団体等調査特別委員会”が設置され、村本議員が委員に選任される
7月31日、茨城県議会臨時会が開かれ、県有施設の在り方などを審議する「県有施設・県出資団体等調査特別委員会」の…
-
県北ビジネスチャレンジプログラム“アイデアソン”スタート
7月23日、地域活性化や雇用創出を図るため、新たなビジネスにチャレンジする中小企業を応援する「県北ビジネスチャ…
-
防災環境産業委員会の東日本大震災被災地調査/教訓活かし万全な防災体制を!
7月19日~21日、県議会防災環境産業委員会の県外調査が行われ、宮城県の東日本大震災の復興状況と防災対策のあり…
-
令和5年 第二回定例会 予算特別委員会での質疑 「公立幼稚園における避難訓練の改善について」
【村本しゅうじ議員質問】 次に、公立幼稚園における避難訓練の改善についてお伺いします。 近年の災害は、激甚…
-
令和5年 第二回定例会 予算特別委員会での質疑 「公立小中学校におけるいじめの傍観者に焦点を当てた取組について」
(1)いじめ防止策の取組 【村本しゅうじ議員質問】 次に、公立小中学校におけるいじめの傍観者に焦点を当てた取…
-
令和5年 第二回定例会 予算特別委員会での質疑 「音声コードを活用した視覚障がい者情報アクセシビリティの向上について」
(1)視覚障がい者情報アクセシビリティ向上 【村本しゅうじ議員質問】 次に、音声コードを活用した視覚障がい者…
-
令和5年 第二回定例会 予算特別委員会での質疑 「新産業廃棄物最終処分場の整備について」
(1)基本設計の内容と実施設計の検証方法 【村本しゅうじ議員質問】 次に、新産業廃棄物最終処分場の整備につい…
-
令和5年 第二回定例会 予算特別委員会での質疑 「対話型生成AIを活用した観光振興について」
1 対話型生成AIを活用した観光振興について (1)AI茨ひよりの導入経緯、成果、課題など 【村本しゅうじ議員…
-
令和5年 第二回定例会 予算特別委員会での質疑項目一覧
※下記青色の項目名をクリックするとそれぞれの詳細へジャンプします。 1 対話型生成AIを活用した観光振興につい…
-
ChatGPTを活用した県公認バーチャルユーチューバー「AI茨ひより」の活用について質問
6月20日、茨城県議会予算特別委員会が開かれ、県議会公明党の村本しゅうじ議員が登壇しました。 村本議員は、対話…
-
防災環境産業委員会の県内調査/いばらき消防指令センター、「見晴らしの丘 真壁うり坊」
5月19日、防災環境産業委員会の県内調査で、いばらき消防指令センター (水戸市)とサイクリストにやさしい宿であ…
-
会瀬スポーツ広場が全面リニューアル/ラグビーのあたらな拠点に
5月27日、日立製作所の旧会瀬グランドを、日立市が全面的にリニューアルされた「会瀬スポーツ広場」のオープン記念…
-
日立の市街地を東西に結ぶ「県道鮎川停車場線」開通
5月24日、日立市の真ん中、国道6号の諏訪五差路から国道245号を結ぶ県道鮎川停車場線の供用が開始されました。…
-
日立駅前の新た商業施設「ヒタチエ」がオープン!
4月28日、日立駅前大型商業施設 「ヒタチエ」がオープンしました。初日ということもあって、平日にも関わらず、大…
-
令和5年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑「ChatGPT等の最新デジタル技術に対する教育現場の対応について」
5 ChatGPT等の最新デジタル技術に対する教育現場の対応について【教育長】 (村本しゅうじ委員質問) 最…
-
令和5年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑 「県立高等学校における通級指導の拡充について」
4 県立高等学校における通級指導の拡充について【教育長】 (村本しゅうじ委員質問) 次に、県立高等学校におけ…
-
令和5年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑 「中小製造業の振興について」
3 中小製造業の振興について【産業戦略部長】 (1)中小製造業の振興 (村本しゅうじ委員質問) 次に、中小製…
-
令和5年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑 「県北BCPアイデアソン事業について」
2 県北BCPアイデアソン事業について (1)事業概要とこれまでの成果 (村本しゅうじ委員質問) 次に、県北…
-
令和5年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑 「令和5年度予算の編成方針について」
1 令和5年度予算の編成方針について【知事】 (1)「新しい茨城づくり」に向けた予算編成方針 (村本しゅうじ委…
-
令和5年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑項目一覧
※下記青色の項目名をクリックするとそれぞれの詳細へジャンプします。 1 令和5年度予算の編成方針について【知事…
-
LGBTQに対する偏見や差別なくそう/“LGBTQ&大人の発達障がい交流会”に参加
3月25日、日立市若葉町の“ぷらっと カフェ”で開催された、「LGBTQ&大人の発達障がい交流会」に参…
-
予算特別委員会で村本しゅうじ議員が県北地域の振興を訴える
茨城県議会予算特別委員会が、2023年5月20日、22日の両日開催され、県議会公明党の村本修司議員が質問に立ち…
-
予算特別委員会で村本しゅうじ議員が県北地域の振興を訴える
茨城県議会予算特別委員会が、5月20日、22日の両日開催され、県議会公明党の村本修司議員が質問に立ちました。村…
-
県議会公明党の提案で「罹患後精神症状外来」が実現。村本修司議員ら現地調査を行う
村本しゅうじ議員ら茨城県議会公明党議員会は、新型コロナの「罹患後精神症状外来」を設置している「県立こころの医療…
-
広域119番通報の拠点「いばらき消防指令センター」を調査
1月17日、村本しゅうじ議員ら茨城県議会公明党は、水戸市内原町の「いばらき消防指令センター」を現地調査しました…
-
新型コロナに対応する臨時の医療施設を県が整備
1月12日、村本しゅうじ議員ら県議会公明党は、県がつくば市南原に整備した「コロナ対応の臨時医療施設」を現地調査…
-
村本しゅうじ/令和5年新春のごあいさつ
2023年の新春に当たり、茨城県議会公明党・村本しゅうじのご挨拶です。 コロナ禍、ウクライナ問題、物価高騰など…
-
県北地域の中小製造業者とベンチャー企業・研究者の交流会が実現
村本しゅうじ議員が、9月議会で提案した「ものづくり企業とベンチャー企業と研究者によるものづくり交流会」の日立市…
-
村本しゅうじ議員ら茨城県議会公明党が、大井川知事に380項目の政策要望
11月16日、県議会公明党議員会(高崎進代表)は、令和5年度の県予算編成に向け、380項目の政策要望書を大井川…
-
県北地域の新たな魅力発信/茨城県北ロングトレイル整備進む
今、茨城県北で、全長320kmにも及ぶ里山を巡る“道”を整備する取り組みがはじまっています。その名も「茨城県北…