-
令和5年 第三回定例会 一般質問の質疑項目一覧
※下記青色の項目名をクリックするとそれぞれの詳細へジャンプします。 1 県北振興チャレンジプランの改定方針につ…
-
「公立学校体育館へのエアコン設置促進について」令和5年 第三回定例会 一般質問
6 公立学校体育館へのエアコン設置促進について【教育長】 【村本しゅうじ議員質問】 次に、公立学校体育館へのエ…
-
「高病原性鳥インフルエンザ対策における分割管理の推進について」令和5年 第三回定例会 一般質問
5 高病原性鳥インフルエンザ対策における分割管理の推進について【農林水産部長】 【村本しゅうじ議員質問】 高病…
-
「子どもアドボカシーの推進について」令和5年 第三回定例会 一般質問
©2022 JaSCAS. All Rights Reserved 4 子どもアドボカシーの推進について【福祉…
-
「精神障がい者のマル福適用範囲の拡大について」令和5年 第三回定例会 一般質問
3 精神障がい者のマル福適用範囲の拡大について【保健医療部長】 【村本しゅうじ議員質問】 精神障がい者のマル…
-
「核融合産業を活用した県内中小製造業の振興について」令和5年 第三回定例会 一般質問
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構より画像提供 2 核融合産業を活用した県内中小製造業の振興について【知…
-
「県北振興チャレンジプランの改定方針について」令和5年 第三回定例会 一般質問
1 県北振興チャレンジプランの改定方針について【知事】 【村本しゅうじ議員質問】 まず初めに県北振興チャレンジ…
-
台風13号の浸水被害:全壊2件、大規模半壊15件、中規模半壊94件、半壊413件、準半壊2件(10月2日現在)
9月8日から9日、台風13号の線状降水帯による大雨で大きな被害を受けた県北三市(日立市、高萩市、北茨城市)での…
-
県有施設・県出資団体等調査特別委員会で審議/「鹿島セントラルホテル」売却、「洞峰公園」の無償譲渡を承認
9月25日、茨城県議会は「県有施設・県出資団体等調査特別委員会」を開催し、神栖市の「鹿島セントラルホテル」の民…
-
予算特別委員会で水害対策、地域モビリティの展開について質問
9月21日、茨城県議会予算特別委員会が開催され、村本修司議員が登壇しました。村本議員は、以下の6項目を質問しま…
-
9月19日、茨城県議会公明党として、茨城県土木部田村部長に対し、北茨城市、高萩市、日立市の台風13号による河川…
-
県議会で心肺蘇生法及びAED講習会を開催
9月19日、県議会で心肺蘇生法及びAED講習会が開催され、村本修司議員も参加しました。AEDの使い方や心肺蘇生…
-
線状降水帯による大雨被害被災地を改めて視察調査
村本修司議員は、高崎進議員をはじめとする茨城県議会公明党の議員団、福重隆浩衆院議員ともに、9月17日、線状降水…
-
地元成沢コミニティ推進会「ふれあい」の防災訓練に参加/大規模災害発生時の地域コミュニティの役割を再確認
9月16日、村本修司議員は地元の成沢学区コミュニティ推進会「ふれあい」主催の防災訓練に参加しました。線状降水帯…
-
防災環境産業委員会で、被災住宅の応急修理制度、新産業廃棄物最終処分場の雨水対策などを質疑
9月14日、茨城県議会は各常任委員会を開き、6つの委員会で質疑が行われました。防災環境産業委員会では、台風13…
-
大井川知事が県北3市の被災地を視察/村本議員も同行
9月10日、線状降水帯による大きな被害に見舞われた日立市、高萩市、北茨城市を、茨城県の大井川和彦知事が視察しま…
-
公立小中学校体育館へのエアコン設置促進を/村本修司議員の一般質問
2023年9月8日、茨城県議会一般質問が行われ、県議会公明党の村本しゅ うじ議員が登壇。公立学校体育館へのエア…
-
精神障がい者のマル福適用範囲の拡大を訴える/村本修司議員の一般質問
2023年9月8日、茨城県議会一般質問が行われ、県議会公明党の村本しゅ うじ議員が登壇。精神障がい者のマル福適…
-
県北振興プランの改定について質問/村本修司議員の一般質問
2023年9月8日、茨城県議会一般質問が行われ、県議会公明党の村本修司議員が登壇。県北振興チャレンジプランの改…
-
台風13号豪雨被害/日立市役所・高萩市役所・北茨城市など現場を巡る
台風13号の豪雨被害から一夜明けた9月9日、村本修司議員は、深刻な浸水被害が出た日立市、高萩市、北茨城市を視察…
-
日立市に時間97ミリの豪雨/台風13号による線状降水帯で
9月8日午後から、日立市、高萩市、北茨城市は、台風13号の線状降水帯による非常に激しい雨が降り続いています。日…
-
【決定!】日立市で来秋フルマラソンを開催
9月5日、茨城県日立市で来年11月17日、市内の海岸沿いをコースにした新たなフルマラソン大会「ひたちシーサイド…
-
県北地域のものづくりを復活を目指す産学官の協議会/衛星用モーターを開発
9月4日付けの地元紙・茨城新聞に、現在県北地域で進んでいる“ものづくり産業復活のための産学官プロジョクト”が紹…
-
第2回県有施設・出資団体調査特別委員会/青少年研修施設の存続に関して質疑
村本修司議員が所属する「第2回県有施設・県出資団体等調査特別委員会」が、8月30日開催されました。審議の結果、…
-
民間譲渡が検討されている「白浜少年自然の家」を現地調査
8月29日、村本修司議員は、行方市の「茨城県立白浜少年自然の家」を現地調査しました。県議会公明党の高崎進代表、…
-
リリーアカデミーキャンプセンター(県立里美野外研修センター)を現地調査
8月28日、村本修司議員は、県議会公明党の高崎進代表とともに、県立里美野外研修センター(ネーミングライツにより…
-
茨城県中央青年の家を視察/今後の利活用の方向性を調査
8月25日、村本修司議員は、土浦市内の「茨城中央青年の家」を現地調査しました。県議会公明党の高崎すすむ議員、八…
-
終戦の日に雨の中、4年ぶりの日立平和行進
終戦の日の8月15日、太平洋戦争中に空襲や艦砲射撃などで1500人以上が犠牲になった日立市では、市民などによる…
-
石川県を訪問、カーボンニュートラルの取り組みなどを調査
茨城県議会公明党は、8月7、8日の両日、石川県の少子化対策やカーボンニュートラルの取り組み、新石川図書館などを…
-
県有施設・県出資団体等調査特別委員会が審議開始
8月2日村本修司議員が所属する茨城県議会の「県有施設・県出資団体等調査特別委員会」は、初会合を開きました。県お…