広域119番通報の拠点「いばらき消防指令センター」を調査

1月17日、村本しゅうじ議員ら茨城県議会公明党は、水戸市内原町の「いばらき消防指令センター」を現地調査しました。
「いばらき消防指令センター」は、平成28年6月の消防救急無線のデジタル化に併せ、茨城県内21消防本部(34市町)によるデジタル無線の共同整備及び県内20の消防本部(33市町)による消防指令業務の共同運用を行うために、茨城県が主導して整備されました。
一部市町村を除き、茨城県の多くの市町村の「119」番通報を受信し、出動指令その他の消防指令業務を行っています。
指令業務を共同運用することにより、救急車両、消防車両等の様々な情報が一元化・共有化され、より的確で迅速な消防・救急業務や関係機関等への情報提供が可能となりました。

また、個別の消防本部ではなかなか整備が困難な、聴覚や言語に障害がある方のための緊急通報システムや119番映像通報システム(Live119)など、先進的な災害情報システムの導入が可能となっています。

殊に、令和3年10月1日からスマートフォンでのLive119の試行運用を開始しました。音声のみの通報では伝えることの難しい傷病、火災や事故の状況を、消防と通報者様のスマートフォンを接続することにより、映像でリアルタイムに伝えることができます。さらに、人口呼吸やAEDの操作など、指令センターの専門家から直接画像を通して、バイスタンダーなどに指示やアドバイスを行うことが出来ます。

日立市は、県の指令センターよりもいち早くデジタル化に対応した消防本部を整備したために、現在、「いばらき消防指令センター」に参加していません。すでに、次の機器更新時期にはセンター業務に参加する予定です。令和7年に協議会に参加、設備更新を経て令和9年か10年ごろに運用開始の予定です。
いばらき消防指令センター http://www.ibaraki-sirei.jp/