2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 muramoto 主張・提案 LGBTQに対する偏見や差別なくそう/“LGBTQ&大人の発達障がい交流会”に参加 3月25日、日立市若葉町の“ぷらっと カフェ”で開催された、「LGBTQ&大人の発達障がい交流会」に参加しました。参加者の自己紹介の後、8つの具体的な質問に、各々が答えるかたちで交流会は進行。デリケートな問題であ […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 muramoto 動画 予算特別委員会で村本しゅうじ議員が県北地域の振興を訴える 茨城県議会予算特別委員会が、2023年5月20日、22日の両日開催され、県議会公明党の村本修司議員が質問に立ちました。 村本議員は、①令和5年度予算の編成方針について、②県北BCPアイデアソン事業について、③中小製造業の […]
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 muramoto 産業振興 予算特別委員会で村本しゅうじ議員が県北地域の振興を訴える 茨城県議会予算特別委員会が、5月20日、22日の両日開催され、県議会公明党の村本修司議員が質問に立ちました。村本議員は、①令和5年度予算の編成方針について、②県北BCPアイデアソン事業について、③中小製造業の振興について […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 muramoto 新型コロナウィルス 県議会公明党の提案で「罹患後精神症状外来」が実現。村本修司議員ら現地調査を行う 村本しゅうじ議員ら茨城県議会公明党議員会は、新型コロナの「罹患後精神症状外来」を設置している「県立こころの医療センター」(笠間市)を訪れ、患者の受け入れ状況などを調査しました。新型コロナの罹患後、倦怠感や抑うつなどの精神 […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 muramoto 防災・減災 広域119番通報の拠点「いばらき消防指令センター」を調査 1月17日、村本しゅうじ議員ら茨城県議会公明党は、水戸市内原町の「いばらき消防指令センター」を現地調査しました。「いばらき消防指令センター」は、平成28年6月の消防救急無線のデジタル化に併せ、茨城県内21消防本部(34市 […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 muramoto 保健・福祉・介護 新型コロナに対応する臨時の医療施設を県が整備 1月12日、村本しゅうじ議員ら県議会公明党は、県がつくば市南原に整備した「コロナ対応の臨時医療施設」を現地調査しました。この施設は、重篤な症状ではないコロナ感染者で、合併症への対応や看護が必要な患者にたいして、適切な医療 […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 muramoto 主張・提案 村本しゅうじ/令和5年新春のごあいさつ 2023年の新春に当たり、茨城県議会公明党・村本しゅうじのご挨拶です。 コロナ禍、ウクライナ問題、物価高騰など、大変厳しい経済情勢、社会情勢です。村本しゅうじは、●誰一人取り残されない福祉の充実、●福祉を支える経済の充実 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 muramoto 主張・提案 県北地域の中小製造業者とベンチャー企業・研究者の交流会が実現 村本しゅうじ議員が、9月議会で提案した「ものづくり企業とベンチャー企業と研究者によるものづくり交流会」の日立市内での開催が決定しました。県内のベンチャー企業や学術機関などの試作や製品化の仕事を県内で地産地消できるように、 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 muramoto 主張・提案 村本しゅうじ議員ら茨城県議会公明党が、大井川知事に380項目の政策要望 11月16日、県議会公明党議員会(高崎進代表)は、令和5年度の県予算編成に向け、380項目の政策要望書を大井川和彦知事に提出しました。「誰ひとり取り残さない」の理念と実現を基本に、政策企画、保健・医療など全12分野で構成 […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 muramoto まちの話題 県北地域の新たな魅力発信/茨城県北ロングトレイル整備進む 今、茨城県北で、全長320kmにも及ぶ里山を巡る“道”を整備する取り組みがはじまっています。その名も「茨城県北ロングトレイルプロジェクト」。トレイルとは、森林原野、里山などにある「歩くための道」のこと。 こうした道を、歩 […]