コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

村本しゅうじ【公式】ホームページ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 記事一覧

muramoto

  1. HOME
  2. muramoto
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 muramoto 未分類

国交省の国総研を視察し災害対策の現場を学ぶ

 12月26日、茨城県議会公明党議員会は、つくば市旭の国土交通省国土政策総合研究所(国総研)を訪問。同施設の試験走路、海洋沿岸実験施設、河川模型実験施設を実際に視察しました。村本しゅうじも視察に参加し、災害対策の最前線施 […]

2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 muramoto 未分類

大井川知事に177項目の予算要望

 12月25日、県議会公明党は、大井川和彦知事に対して177項目の平成31年度予算編成に関する政策要望を提出しました。  急速な人口減少・少子高齢化の進行など、これまでに経験したことのない時代の転換期を迎える中、茨城県が […]

2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 muramoto 活動記録

たかさき進新代表のもと、公明党県本部が出発!

 12月22日、公明党茨城県本部は第12回県本部大会を水戸市内で開催しました。  大会では、たかさき進県代表、田村けい子副代表、八島功男幹事長の新執行部がスタートしました。村本しゅうじは新たに県幹事に就任しました。 大会 […]

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 muramoto 活動記録

県南発達障害者支援センター来春1月1日オープン

 12月20日、茨城県議会公明党議員会は、つくば市高崎地内に来春1月1日にオープンする「発達障害者支援センター・カラーズつくば」を現地調査し、江原勝久センター長をはじめ県生涯福祉課幹部からセンターの概要を聴取し、意見交換 […]

2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 muramoto まちの話題

“日立電鉄”の名前が消える、任田正史社長と意見交換

  12月19日、村本しゅうじは、日立電鉄交通サービスと茨城交通の社長を兼ねる任田正史氏を訪ね、経営統合の意義や日立市の交通体系の整備、高齢者や障がい者の移動支援などについて意見交換しました。 茨城交通と日立電鉄交通サー […]

2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 muramoto 活動記録

大井川知事と意見交換を行いました

 12月13日、県議選後初の茨城県議会公明党の政調会および打ち合わせが行れました。来春8日から任期が始まる村本しゅうじも、オブザーバーとして参加させていただきました。  主な内容は、来年度の予算編成に関する要望項目につい […]

2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 muramoto 活動記録

文科省に浮島副大臣を訪ね、日本遺産登録を要望

 新田次郎の原作をもとに、松村克弥監督がメガホンを取った映画「ある町の高い煙突」が完成しました。来春2月には協賛いただいた皆さまや日立市民を対象に特別試写会が開催されます。全国ロードショーは6月になる予定です。 村本しゅ […]

2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 muramoto 未分類

茨城県議選2018/村本しゅうじ初陣を飾る

 12月9日、任期満了に伴う茨城県議会議員選挙の投票が行われ、公明党は候補者全員当選を果たしました。自民党は選挙前とほぼ同じ勢力を維持し、立憲民主党が全国の都道府県議会議員選挙で初めて議席を獲得しました。共産党は現有議席 […]

2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 muramoto まちの話題

公明新聞のコラム【北斗七星】に茨城県議会公明党の活動が紹介

 12月5日付けの公明新聞の一面コラム【北斗七星】に茨城県議会公明党の活動が紹介されました。 「6年連続魅力度ランキング最下位」と聞けば、どこの都道府県か察しがつく人もいるかもしれない。茨城県である。「口べたな県民性だか […]

2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 muramoto 活動記録

茨城県議選告示、新たな挑戦に出発

 11月30日、来年の統一地方選、参院選の前哨戦となる茨城県議選が告示され、私、村本しゅうじは立候補を無事に届出を完了しました。今日から9日間の選挙戦に突入。激戦突破へ懸命の遊説を開始しました。  日立選挙区は、定数1減 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • »

村本しゅうじのご挨拶

https://youtu.be/snttlVIKu6s?si=PFr_12zzDPlwse5f

サイト内検索

LINE@にご登録下さい

最近の投稿

誰ひとり取り残さない不登校対策の推進について

2025年7月1日

誰もが安心して暮らせる社会のための住宅セーフティネット制度の推進について

2025年7月1日

子どもアドボカシーの推進に向けた県のビジョンについて

2025年7月1日

医師の地域偏在や診療科偏在に対する対応について

2025年7月1日

実効性ある災害時の備えと現場力の強化について

2025年7月1日

県内ものづくり企業の海外販路の開拓支援

2025年7月1日

国民宿舎「鵜の岬」――36年連続、宿泊率日本一の誇りとこれからの課題

2025年6月28日

障害者福祉の新たな拠点「あすなろの郷」が水戸市に誕生しました

2025年6月26日

米国の相互関税措置による影響緩和に向けた中小企業支援について

2025年6月24日

令和7年 第二回定例会 一般質問の質疑項目一覧

2025年6月23日

カテゴリー

  • まちの話題
  • コンパクトシティ
  • デジタル
  • 一覧
  • 主張・提案
  • 保健・福祉・介護
  • 動画
  • 国政の動き
  • 土木
  • 子どもアドボカシー
  • 実績
  • 教育
  • 教育・いじめ
  • 新型コロナウィルス
  • 未分類
  • 活動記録
  • 特別支援教育
  • 環境
  • 産業廃棄物最終処分場
  • 産業振興
  • 県北振興
  • 経済
  • 行政改革
  • 行財政改革
  • 観光振興
  • 農林水産
  • 防災・減災

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • まちの話題
  • コンパクトシティ
  • デジタル
  • 一覧
  • 主張・提案
  • 保健・福祉・介護
  • 動画
  • 国政の動き
  • 土木
  • 子どもアドボカシー
  • 実績
  • 教育
  • 教育・いじめ
  • 新型コロナウィルス
  • 未分類
  • 活動記録
  • 特別支援教育
  • 環境
  • 産業廃棄物最終処分場
  • 産業振興
  • 県北振興
  • 経済
  • 行政改革
  • 行財政改革
  • 観光振興
  • 農林水産
  • 防災・減災
  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 記事一覧

Copyright © 村本しゅうじ【公式】ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • 記事一覧