2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 muramoto まちの話題 日立市に時間97ミリの豪雨/台風13号による線状降水帯で 9月8日午後から、日立市、高萩市、北茨城市は、台風13号の線状降水帯による非常に激しい雨が降り続いています。日立市内の中小河川、都市下水などが一斉に処理能力を超え、深刻な浸水被害が発生しています。常磐道は通行不能で、日立 […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 muramoto まちの話題 【決定!】日立市で来秋フルマラソンを開催 9月5日、茨城県日立市で来年11月17日、市内の海岸沿いをコースにした新たなフルマラソン大会「ひたちシーサイドマラソン」を開催することが、正式に発表されました。 ホテル天地閣で行政関係者、体育協会、議会関係者など140人 […]
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 muramoto 産業振興 県北地域のものづくりを復活を目指す産学官の協議会/衛星用モーターを開発 9月4日付けの地元紙・茨城新聞に、現在県北地域で進んでいる“ものづくり産業復活のための産学官プロジョクト”が紹介されました。 日立市に工学部のキャンパスを置く茨城大学や市内の中小製造業のほか、取り組みを支援する県や市、日 […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 muramoto 行財政改革 第2回県有施設・出資団体調査特別委員会/青少年研修施設の存続に関して質疑 村本修司議員が所属する「第2回県有施設・県出資団体等調査特別委員会」が、8月30日開催されました。審議の結果、県有の青少年研修施設の民間譲渡など7施設・団体に対する、県の方針を了承しました。鹿島セントラルホテル(神栖市) […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 muramoto 行財政改革 民間譲渡が検討されている「白浜少年自然の家」を現地調査 8月29日、村本修司議員は、行方市の「茨城県立白浜少年自然の家」を現地調査しました。県議会公明党の高崎進代表、八島功男議員も同行しました。少子化傾向を踏まえた施設廃止などの計画的な余剰定員の解消や指定管理業務など民間に任 […]
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 muramoto 行財政改革 リリーアカデミーキャンプセンター(県立里美野外研修センター)を現地調査 8月28日、村本修司議員は、県議会公明党の高崎進代表とともに、県立里美野外研修センター(ネーミングライツにより現「リリーアカデミーキャンプセンター」)を現地調査しました。8月30日の「県議会県有施設・県出資団体等調査特別 […]
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 muramoto 行財政改革 茨城県中央青年の家を視察/今後の利活用の方向性を調査 8月25日、村本修司議員は、土浦市内の「茨城中央青年の家」を現地調査しました。県議会公明党の高崎すすむ議員、八島いさお議員も同行しました。 筑波山の麓にある標高180mに位置する「茨城中央青年の家」は、自然豊かな青少年の […]
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 muramoto まちの話題 終戦の日に雨の中、4年ぶりの日立平和行進 終戦の日の8月15日、太平洋戦争中に空襲や艦砲射撃などで1500人以上が犠牲になった日立市では、市民などによる平和を願う行進が4年ぶりに行われました。村本修司議員も参加しました。 太平洋戦争中、多くの軍需工場があった日立 […]
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 muramoto 活動記録 石川県を訪問、カーボンニュートラルの取り組みなどを調査 茨城県議会公明党は、8月7、8日の両日、石川県の少子化対策やカーボンニュートラルの取り組み、新石川図書館などを現地調査しました。 7日石川県庁では、子ども政策課より保育所等を身近な子育て支援拠点と位置付けた「マイ保育園事 […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 muramoto 行財政改革 県有施設・県出資団体等調査特別委員会が審議開始 8月2日村本修司議員が所属する茨城県議会の「県有施設・県出資団体等調査特別委員会」は、初会合を開きました。県および関連団体が所有する120施設と県が出資する33団体を、調査の対象として、来年9月議会に最終報告を行う予定で […]