2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 muramoto 未分類 令和4年 第三回定例会 一般質問「大人の発達障害の支援について 」 【村本しゅうじ議員質問】 大人の発達障害の支援についてお伺いいたします。 発達障害という障害が世に知られ始めて二十年ほどが経過しました。その間に、研究が進み、診断方法が進歩してきました。こうした中で、幼少期は発達障害 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 muramoto 保健・福祉・介護 令和3年 第二回定例会 一般質問「子どもの心の声を聴く子どもアドボカシーの推進について」 【村本議員質問】 子ども意見表明権とは、子供に影響を及ぼす全ての事柄について、自由に自己の意見を表明する権利の事です。しかし、弱い立場の子ども達が自分だけで権利を主張することは簡単ではありません。子どもに、自分に権利が […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 muramoto 保健・福祉・介護 令和3年 第二回定例会 一般質問 概要 2021年6月4日、令和3年 茨城県議会 第二回定例会が行われました。公明党議員会の村本しゅうじは、コロナ危機の克服、経済と生活の再建に向け、社会的保護の拡充を柱としながら、「誰もが安心して暮らすことのできる社会」を目指 […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 muramoto 未分類 日立市でMaaSの展開を提案<県議会総務企画委員会> 6月17日、県議会総務企画委員会が開かれ、村本しゅうじ県議は日立市の新たな交通体系の整備について提案しました。 最近、高齢者の自動車事故などが多発しており、免許返納後の交通手段の確保が社会問題化しています。その交通手段 […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 muramoto まちの話題 日立市議選が告示/公明党から5候補が立候補 4月14日、日立市議会議員選挙が告示され、公明党から現職のたての清道候補(6期目に挑戦)、そえた絹代候補(4期目)、三代かつや候補(3期目)、下山田みきこ候補(2期目)、新人のしのださえこ候補の5人が立候補しました。 […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 muramoto 未分類 初登庁から3カ月/村本しゅうじの県政報告を動画で配信 村本しゅうじの動画通信をアップロードしました。1月8日初登庁から3月議会までの活動記録です。是非、ご視聴下さい。
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 muramoto 未分類 SDGsって何? SDGsって何? という声を何人かの方からいただきました。 みなさんと一緒に勉強していくつもりで、何回かに分けてSDGsについて記載させていただきます。 今日は、その第一回目です。 そもそも、SGDsとは、「Sustai […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 muramoto 未分類 総務企画委員会で初めての質問 3月13日と14日の両日、総務企画常任委員会が開かれ、村本県議は当選後初の委員会質問を行いました。 村本県議は、昨年問題となった県における障がい者の法定雇用率未達の問題を取り上げました。 県では来年度、30名程度を採用 […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 muramoto 未分類 市町村、中小企業のSDGs推進を支援/大井川知事に提案書提出 3月18日、茨城県議会公明党(代表:たかさき進県議)では、SDGsに関する提案書(2019年版)を大井川知事に提出しました。 村本しゅうじも提案書提出に同席しました。今回の提案書は、県内市町村のSDGs推進についての支援 […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 muramoto 未分類 日立市長選に現職・小川春樹氏の推薦を決定、政策協定を結びました 3月14日、公明党は4月に行われる日立市長選挙で、現職の小川春樹氏の推薦を決定しました。これを受けて15日、公明党日立市議団(代表:たての 清道市議)と村本しゅうじは、小川市長を訪ね両者の間で合意した政策協定と具体的な政 […]