2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 muramoto 活動記録 村本しゅうじ県政ホットライン創刊号が出来上がりました 1月8日、記念すべき「村本しゅうじ県政ホットライン」の創刊号が出来上がりました。県議選の結果、当選以来約1カ月の活動報告をまとめました。 一人でも多くの皆さまに、村本しゅうじの活動を知っていただくため、これから概ね年の […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 muramoto 活動記録 決意も新たに県議会に初登庁 1月8日、茨城県議会議員の新たな任期が始まり、村本しゅうじ県議も初登庁しました。議事堂の入り口で、議会事務局の職員より真新しい県議会議員徽章(議員バッチ)を貸与されました。 多くの皆さまのご支援をいただき、県議会議員と […]
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 muramoto 活動記録 公明党、新春街頭演説を実施 1月4日、公明党茨城県本部(代表:たかさき進県議)の新春街頭演説会が、水戸駅北口と日立駅中央口で行われました。 日立駅の街頭演説には、県本部参与の宮崎勝参議院議員、たかさき県代表、村本しゅうじ県幹事、日立市議会議員が […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 muramoto 活動記録 平成31年新春、明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます 防災・減災を政治、社会の主流へ ▼新年に仰ぎ見る雪化粧の富士山は、清々しい。「屋後の丘に立て望めば富士山真白ろに連山の上に聳ゆ。風清く気澄めり」(国木田独歩著『武蔵野』)。いつまでも眺めて […]
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 muramoto 未分類 国交省の国総研を視察し災害対策の現場を学ぶ 12月26日、茨城県議会公明党議員会は、つくば市旭の国土交通省国土政策総合研究所(国総研)を訪問。同施設の試験走路、海洋沿岸実験施設、河川模型実験施設を実際に視察しました。村本しゅうじも視察に参加し、災害対策の最前線施 […]
2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 muramoto 未分類 大井川知事に177項目の予算要望 12月25日、県議会公明党は、大井川和彦知事に対して177項目の平成31年度予算編成に関する政策要望を提出しました。 急速な人口減少・少子高齢化の進行など、これまでに経験したことのない時代の転換期を迎える中、茨城県が […]
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 muramoto 活動記録 たかさき進新代表のもと、公明党県本部が出発! 12月22日、公明党茨城県本部は第12回県本部大会を水戸市内で開催しました。 大会では、たかさき進県代表、田村けい子副代表、八島功男幹事長の新執行部がスタートしました。村本しゅうじは新たに県幹事に就任しました。 大会 […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 muramoto 活動記録 県南発達障害者支援センター来春1月1日オープン 12月20日、茨城県議会公明党議員会は、つくば市高崎地内に来春1月1日にオープンする「発達障害者支援センター・カラーズつくば」を現地調査し、江原勝久センター長をはじめ県生涯福祉課幹部からセンターの概要を聴取し、意見交換 […]
2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 muramoto まちの話題 “日立電鉄”の名前が消える、任田正史社長と意見交換 12月19日、村本しゅうじは、日立電鉄交通サービスと茨城交通の社長を兼ねる任田正史氏を訪ね、経営統合の意義や日立市の交通体系の整備、高齢者や障がい者の移動支援などについて意見交換しました。 茨城交通と日立電鉄交通サー […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 muramoto 活動記録 大井川知事と意見交換を行いました 12月13日、県議選後初の茨城県議会公明党の政調会および打ち合わせが行れました。来春8日から任期が始まる村本しゅうじも、オブザーバーとして参加させていただきました。 主な内容は、来年度の予算編成に関する要望項目につい […]