コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

村本しゅうじ【公式】ホームページ

  • ホーム
  • 村本しゅうじのご挨拶
  • 村本しゅうじのプロフィール
  • 村本しゅうじの政策

特別支援教育

  1. HOME
  2. 特別支援教育
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 muramoto 主張・提案

“県立特別支援学校における将来の進路選択につながる学びの多様性”について主張/茨城県議会一般質問

6月10日、茨城県議会一般質問が行われ、茨城県議会公明党の村本しゅうじ議員が登壇しました。 村本議員は、県立特別支援学校で学ぶ児童生徒のため「将来自立でき、保護者の安心感につなげていくためにも、キャリア教育は非常に重要で […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 muramoto 主張・提案

令和2年第2回定例会 一般質問「特別支援教育における切れ目ない支援体制の構築について」

4 特別支援教育における切れ目ない支援体制の構築について 【質問】  特別支援教育における切れ目ない支援体制の構築についてお伺いします。  平成26年の障害者権利条約の批准や平成28年の障害者差別解消法の施行等も踏まえ, […]

村本しゅうじのご挨拶

https://youtu.be/Y0t6krRFXV0

サイト内検索

LINE@にご登録下さい

村本しゅうじのfacebook

最近の投稿

“県立特別支援学校における将来の進路選択につながる学びの多様性”について主張/茨城県議会一般質問

2022年6月11日

県営住宅における団地コミュニティの活性化を提案<村本しゅうじの一般質問>

2022年6月11日

4回目の一般質問/SDGsのチャレンジングな推進を訴える

2022年6月11日

県北ビジネスチャレンジプラン

2022年5月24日

「ウクライナ避難民への支援に関する緊急要望」を大井川知事に提出

2022年4月22日

茨城県議会公明党“News Letter Vol.2”を発行

2022年4月4日

令和4年 第一回定例会 予算特別委員会での質疑/「新産業廃棄物最終処分場の安全対策及び工程について」

2022年4月3日

令和4年 第一回定例会 予算特別委員会質問「カーボンニュートラルについて」(2)産業拠点創出の推進

2022年4月3日

令和4年 第一回定例会 予算特別委員会質問「カーボンニュートラルについて」(1)2050年の実現に向けた県の取組

2022年4月3日

令和4年 第一回定例会 予算特別委員会 質問項目

2022年4月3日

カテゴリー

  • まちの話題
  • コンパクトシティ
  • デジタル
  • 主張・提案
  • 保健・福祉・介護
  • 動画
  • 国政の動き
  • 土木
  • 子どもアドボカシー
  • 教育
  • 新型コロナウィルス
  • 未分類
  • 活動記録
  • 特別支援教育
  • 環境
  • 産業廃棄物最終処分場
  • 産業振興
  • 行政改革
  • 防災・減災

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • ホーム
  • 村本しゅうじのご挨拶
  • 村本しゅうじのプロフィール
  • 村本しゅうじの政策

Copyright © 村本しゅうじ【公式】ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 村本しゅうじのご挨拶
  • 村本しゅうじのプロフィール
  • 村本しゅうじの政策