2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 muramoto まちの話題 国民宿舎「鵜の岬」が35年連続で宿泊率日本一を獲得! 日立市十王町伊師の国民宿舎「鵜の岬」は、2023年度の宿泊利用率が79.8%となり、全国45カ所の公営国民宿舎で見事に1位を獲得しました。これで「鵜の岬」は1989年度から35年連続で全国1位の宿泊利用率を達成したことに […]
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 muramoto 活動記録 村本修司政務活動レポート2024【電子書式版】 2024年6月7日に行われた村本修司議員の一般質問のレポート「村本修司政務活動レポート2024【電子書籍版】」です。マウスや矢印キーで、一般の書籍のようにページめくりしながら、レポートを閲覧できます。右クリックから印刷や […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 muramoto 未分類 村本修司ニューズレターVOL.10 村本修司県議会議員の令和6年第2回茨城県議会一般質問の報告「村本修司ニューズレターVOL.10」です。マウスや矢印キーで、一般の書籍のようにページめくりしながら、レポートを閲覧できます。右クリックから印刷や大きく表示する […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 muramoto 主張・提案 「災害時の実効性ある道路啓開計画の策定及び対策について」 令和6年 第二回定例会 一般質 【村本しゅうじ議員質問】 茨城県における災害時の実効性ある道路啓開計画の策定及び対策についてお伺いします。 道路啓開計画とは、緊急車両等の通行のため、早急に最低限の瓦礫処理を行い、簡易 […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 muramoto コンパクトシティ 「若年・高齢世代の融合した住みやすい県営住宅について」 令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】 若年・高齢世代の融合した住みやすい県営住宅についてお伺いします。 県営住宅の目的である健康で文化的且つ安定的生活の実現を目指すにあたり、若年世代や高齢世代で […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 muramoto 主張・提案 「困難を抱えている子どもをチーム学校でケアするいばらきスクリーニング会議の導入について」 令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】 困難を抱えている子どもをチーム学校でケアするいばらきスクリーニング会議の導入についてお伺いします。 乳幼児期は、市町村では、全員の子どもに3歳児健診などの乳 […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 muramoto 主張・提案 「障害者差別解消法改正に伴う合理的配慮提供の義務化への対応について」 令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】 障害者差別解消法改正に伴う合理的配慮提供の義務化への対応について、お伺いします。 令和3年に障害者差別解消法が改正され、事業者による障害のある人への合理的配 […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 muramoto 主張・提案 「子どもの意見表明等支援の推進について」 令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】 子どもの意見表明等支援の推進についてお伺いします。 令和4年6月に成立した改正児童福祉法では、児童相談所長等の意見聴取等の義務の対象となっている子ども等を対 […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 muramoto 主張・提案 「県北振興策「チャレンジプランNEXT」の推進について」 令和6年 第二回定例会 一般質問 【村本しゅうじ議員質問】 初めに、県北振興策「チャレンジプランNEXT」の推進について、知事にお伺いします。 県北振興チャレンジプランは、策定から5年が経過した本年3月末に「チャレン […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 muramoto 一覧 令和6年 第二回定例会 一般質問の質疑項目一覧 ※下記青色の項目名をクリックするとそれぞれの詳細へジャンプします。 1 県北振興策「チャレンジプランNEXT」の推進について【知事】 2 子どもの意見表明等支援の推進について【福祉部長】 3 障害者差別解消法改正に伴う合 […]