2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 muramoto 主張・提案 令和3年 第一回定例会 予算特別委員会 質問「新型コロナウイルス感染症対策 地域経済に対する支援策」 1 新型コロナウイルス感染症対策について (3)地域経済に対する支援策 村本議員: これまで県は、営業自粛していた事業者に対して、1日4万円の協力金を支給しており、令和3年の予算で飲食店の営業時間短縮要請により影響を受 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 muramoto 主張・提案 令和3年 第一回定例会 予算特別委員会 質問「新型コロナウイルス感染症 ワクチン接種における市町村支援」 1 新型コロナウイルス感染症対策について (2)ワクチン接種における市町村支援 村本議員: この新型コロナワクチンは、コロナ禍を収束に向かわせると期待されており、政府も担当大臣を設け、万全の態勢で臨んでいる。 しかし […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 muramoto 主張・提案 令和3年 第一回定例会 予算特別委員会 質問「新型コロナウイルス感染拡大防止策におけるデータ分析と情報発信の在り方」 1 新型コロナウイルス感染症対策について (1)感染拡大防止策におけるデータ分析と情報発信の在り方 村本議員: 現在、茨城版コロナNextもステージ2に改善し、茨城県独自の緊急事態宣言も解除となった。しかし、その後 […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 muramoto 一覧 令和3年 第一回定例会 予算特別委員会 質問概要 2021年3月19日、令和3年 茨城県議会 第一回定例会予算特別委員会が行われました。公明党議員会の村本しゅうじは、新型コロナウイルス感染症対策についてと新産業廃棄物最終処分場の今後の対応についてや子どもアドボカシーの取 […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 muramoto 主張・提案 村本しゅうじ 県政ホットライン VOL.6 完成しました 令和2年第3回定例会での土木企業委員会での質問などをメインとした「村本しゅうじ 県政ホットライン VOL.6」が完成しましたので、お知らせいたします。 主な内容は、以下の項目となっております。 ・通学路における危険なブ […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 muramoto 国政の動き 国民一人ひとりに10万円/特別定額給付金の茨城県内支給率9割を超える 全世界で猛威を振るい、日本でも事業や生活に深刻な影響を与える新型コロナウイルス。公明党は、国民の命と生活を守り抜くための政策実現に総力を挙げて取り組み、対策を大きく前進させてきました。 国民一人ひとりに10万円、特別定 […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 muramoto 主張・提案 ウイズコロナの社会での「新しい生活様式」 新型コロナウイルスとの長期戦を見据え、感染予防と社会経済活動を両立する「新しい生活様式」が求められています。茨城県議会公明党では、国や茨城県の情報をもとに、ウイズコロナの「新しい生活様式」の実践例をまとめました。 ク […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 muramoto 主張・提案 令和2年第2回定例会 一般質問「新型コロナウイルス感染症の第二波に対する備えと医療施設等における財政的支援について」 1 新型コロナウイルス感染症の第2波に対する備えと医療施設等における財政的支援について 【質問】 新型コロナウイルス感染症の第2波に対する備えと医療施設等における財政的支援についてお伺いします。 我が国においては,国 […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 muramoto 主張・提案 令和2年第2回定例会 一般質問「リカレント教育など学び直しの促進について」 7 リカレント教育など学び直しの促進について 【質問】 リカレント教育など学び直しの促進について伺います。 様々な技術の発展や社会的状況の変化により,働く環境は大きく変わってきております。このような変化に対応するため […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月28日 muramoto 主張・提案 令和2年第2回定例会 一般質問「フレイル予防の推進と介護体制の充実について」 6 フレイル予防の推進と介護体制の充実について 【質問】 フレイル予防の推進と介護体制の充実について伺います。 フレイルとは,「要介護状態に至る前段階」として位置づけられ,自分ひとりで生活ができる状態と,介護が必要な […]