2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 muramoto 動画 県議会本会議で初の一般質問/SDGs推進について知事に提案 2019年6月11日、茨城県議会一般質問が行われ、村本しゅうじ県議が初登壇しました。村本議員は、SDGsの県内市町村や中小企業への普及・促進について大井川知事に質問しました。 村本県議は、1.SDGsの普及・推進について […]
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 muramoto 活動記録 シルバーリハビリ体操の生みの親・大田仁史先生と意見交換 5月13日、村本しゅうじ県議は、リハビリテーション医療・介護の第一人者・大田仁史先生を県立健康プラザに訪問し意見交換しました。 大田先生が考案したシルバーリハビリ体操は、平成17年に県の事業として正式にスタート。高齢化 […]
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 muramoto 活動記録 ひたちなか海浜鉄道吉田社長より延伸計画を聞く 5月10日、村本しゅうじは、八島功男県議とともにひたちなか海浜鉄道の吉田千秋社長訪ね、海浜鉄道の延伸計画について聴き取り調査を行いました。 ひたちなか海浜鉄道湊線は、かつては茨城交通の路線でした。2008年に第三セク […]
2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 muramoto 主張・提案 保育園、幼稚園などの無償化法案が成立 5月10日、幼児教育・保育を無償化するための改正子ども・子育て支援法と、所得が低い世帯の学生を対象に大学、専門学校など高等教育を無償化する大学等修学支援法が、参院本会議で与党と国民民主党などの賛成多数により可決、成立しま […]
2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 muramoto 動画 憲法の3原則堅持し、子育て支援に総力を 5月5日、村本しゅうじ県議は、日立駅前で県政報告を行いました。 村本しゅうじ県議は、先の統一地方選挙の後半戦で公明党候補が全員当選させていただいた事を報告。公明党議員の「小さな声を聞く力」を多くの有権者に評価していただ […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 muramoto まちの話題 日立市議選が告示/公明党から5候補が立候補 4月14日、日立市議会議員選挙が告示され、公明党から現職のたての清道候補(6期目に挑戦)、そえた絹代候補(4期目)、三代かつや候補(3期目)、下山田みきこ候補(2期目)、新人のしのださえこ候補の5人が立候補しました。 […]
2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 muramoto まちの話題 念願の“久慈大橋(赤橋)”4車線化に国の予算が付きました。 念願の国道245号久慈大橋の4車線化などが正式に決定されました。 4月12日、国土交通省から今年度の予算カ所付けの発表があり、国道245号の久慈大橋と日立港区北側から水木町までの4車線化に関する予算が計上されました。 […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 muramoto 未分類 初登庁から3カ月/村本しゅうじの県政報告を動画で配信 村本しゅうじの動画通信をアップロードしました。1月8日初登庁から3月議会までの活動記録です。是非、ご視聴下さい。
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 muramoto 未分類 SDGsって何? SDGsって何? という声を何人かの方からいただきました。 みなさんと一緒に勉強していくつもりで、何回かに分けてSDGsについて記載させていただきます。 今日は、その第一回目です。 そもそも、SGDsとは、「Sustai […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 muramoto 未分類 総務企画委員会で初めての質問 3月13日と14日の両日、総務企画常任委員会が開かれ、村本県議は当選後初の委員会質問を行いました。 村本県議は、昨年問題となった県における障がい者の法定雇用率未達の問題を取り上げました。 県では来年度、30名程度を採用 […]