2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 muramoto 新型コロナウィルス 新型コロナウイルス感染症について 新型コロナウィルスは、日本国内においても感染が広がりつつあり、正しい情報により正しく恐れ正しく予防することが、非常に重要な状況にあります。 そのため、国や県も緊急対応策を実施するなどその感染拡大防止に全力を挙げていると […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 muramoto 主張・提案 令和2年、明けましておめでとうございます! 令和2年、明けましておめでとうございます。昨年一年間の活動報告と今年の決意を動画にアップしました。本年もよろしくお願いいたします。 みなさん、こんにちは! 茨城県議会議員の村本しゅうじです。 平成31年度、そして令和元 […]
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto まちの話題 「いばらきパートナーシップ宣誓制度」の活用広がる 7月1日茨城県は、性的少数者(LGBT)のカップルを公的に認める「いばらきパートナーシップ宣誓制度」を開始しました。県に宣誓したカップルに対し、受領証を交付する取り組みで、婚姻関係とは異なり法的拘束力はないものの、県営 […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto 国政の動き 参院選、公明党は過去最多28議席に、7選挙区完勝/比例7議席獲得 7月21日、第25回参議院議員選挙が投開票され、公明党は選挙区で埼玉・矢倉克夫氏、神奈川・佐々木さやかさん、愛知・安江伸夫氏、兵庫・高橋光男氏、福岡・下野六太氏が激戦を突破。東京・山口那津男氏、大阪・杉久武氏も上位当選 […]
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto 国政の動き ハンセン病家族訴訟、国控訴せず/公明党の主張実る! 7月9日、ハンセン病の患者に対する隔離政策をめぐる集団訴訟で、安倍総理大臣は「筆舌に尽くしがたい経験をされたご家族の皆様のご苦労をこれ以上長引かせるわけにはいかない」として、控訴しないことを表明しました。 ハンセン病 […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto 主張・提案 過疎地での自動運転実証実験/日立市内での導入を期待 高齢化が深刻な山間地域の“足”の確保へ、茨城県常陸太田市の高倉地区で6月23日から今月21日までの約1カ月間、自動運転車の実証実験が実施されます。 村本修司県議、深谷渉・常陸太田市議、日立市議会公明党(舘野清道幹事長) […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto まちの話題 パンダ誘致に「いばらきパンダ誘致推進協議会」が設置される 6月11日の茨城県議会一般質問で提案した「いばらきパンダ誘致推進協議会」 の初会合が26日開かれました。 席上、大井川茨城県知事が会長に、小川春樹日立市長が副会長と決定されました。生江信孝かみね動物園長、日中友好協会長 […]
2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月4日 muramoto まちの話題 映画『ある町の高い煙突』/6月22日から全国ロードショー公開 6月22日公開! 映画『ある町の高い煙突』予告編 本日6月22日から、日立鉱山の大煙突建設の物語を描いた映画「ある町の高い煙突」の全国ロードショー公開がスタートします。 この作品は、鉱山の開発に伴う煙害の克服に、住民 […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 muramoto 未分類 日立市でMaaSの展開を提案<県議会総務企画委員会> 6月17日、県議会総務企画委員会が開かれ、村本しゅうじ県議は日立市の新たな交通体系の整備について提案しました。 最近、高齢者の自動車事故などが多発しており、免許返納後の交通手段の確保が社会問題化しています。その交通手段 […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 muramoto まちの話題 日立かみね動物園へのパンダ誘致について質す 2019年6月11日、茨城県議会一般質問が行われ、村本しゅうじ県議が初登壇しました。村本議員は、パンダ誘致の取り組について大井川知事に質問しました。 大井川知事は、パンダ誘致を実現していくためには、地元の機運醸成や飼育施 […]